483. 演繹性 かっぱ 2003/01/31 (金) 13:08 館長様 管理人様 |
482. Re: 推論式 館長 [URL] 2003/01/31 (金) 00:46 かっぱ様 |
481. Re^2: お知恵拝借 館長 [URL] 2003/01/31 (金) 00:17 > 論文書きの真っ最中で、お米はとがなきゃならないし、明日の予習もしなけりゃいかんというのに、ああ、よだれのでるこの話題。 |
480. 推論式 かっぱ 2003/01/31 (金) 00:08 管理人さん、僕もちょっと推論式を考えてみたのですが、 |
479. すみません 管理人エム [URL] 2003/01/30 (木) 18:03 推論式のところ改行が変になっちゃった。 |
478. Re: お知恵拝借 管理人エム [URL] 2003/01/30 (木) 17:57 おお、こんなにおいしい話題がなぜ今ここに! |
477. お知恵拝借 館長 [URL] 2003/01/30 (木) 15:24 以前,この掲示板にセンター試験の話題が出ていましたが,追試験の「倫理」の問題を眺めていたら,こんなものがありました。 |
476. ウム、増えてる 管理人エム [URL] 2003/01/30 (木) 08:53 何がって? |
475. 感謝! 管理人エム [URL] 2003/01/30 (木) 00:14 館長さま |
474. Re: インドとスリランカに橋? 館長 [URL] 2003/01/29 (水) 16:04 どうもお久しぶりです。自分のサイトの一部増築などで忙しかったもので,すっかりご無沙汰しておりました。 |
473. ちょっと訂正 かっぱ 2003/01/29 (水) 16:02 大雪になってしまいました。中国道が通行止めになることなんてあまりないんですが(てなこと書くと住んでるところがばれるか?) |
472. インドとスリランカに橋? 管理人エム [URL] 2003/01/29 (水) 11:13 朝NHKのニュース解説、途中からちらっと見ただけで詳細はわかりませんが、スリランカとインドの間に橋を架ける話がもちあがってるらしいですね。 |
471. Re: 解脱論なんて 管理人エム [URL] 2003/01/29 (水) 00:23 かっぱさま |
470. 解脱論なんて かっぱ 2003/01/28 (火) 16:59 管理人さんは、医学書の中の解脱論で自らの現代性を疑っていらっしゃったようですが、以前読んだサンギータラトナーカラ(名前の通り音楽の大百科事典)には、身体論、しかもチャラカサンヒターばりの胎生論からハタヨーガの心身論まであって、私は、とてもウルトラモダンなものを感じました。音楽に医学の前提があり、医学に解脱あり、まさに学際的、知の新たなパラダイムを目指す。インドの学問的パラダイムがポスト・モダンの新たな地平を開くなんて、なんだかはしゃぎすぎかな。 |
469. 雪から雨に変わりました 管理人エム [URL] 2003/01/28 (火) 10:21 昨夜寝るときは猛烈に吹雪いていたのに、途中から雨になったらしい。水気含んで重たい雪がドカッと家の前に…。雪かきのプラスチックのところが割れちゃった。 |
468. 検索できないなぁ 管理人エム [URL] 2003/01/27 (月) 09:26 INBUDSインド学仏教学論文データベースのサイトに行きたいのに表示できない。昨日からなんだけど。ワームのせいじゃないよね。ドイツの方のe-textのページも表示できない。 |
467. 上村さんのこと 下宿人 2003/01/26 (日) 15:39 上村勝彦さんが逝去されたことに、深く哀悼の念を捧げます。奥様にはお悔やみの申し上げようもありません。「巨星墜つ」とは、まさにこういうことをいうのだなと思います。 |
466. 訃報 管理人エム [URL] 2003/01/25 (土) 20:55 『マハーバーラタ』の原典訳に取り組んでおられた上村勝彦先生が24日ご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 |
465. 『ルサンチマンの哲学』 管理人エム [URL] 2003/01/25 (土) 13:27 昨日駅前の本屋で哲学書を物色して、立ち読みしてきました。 |
464. いそがし 管理人エム [URL] 2003/01/24 (金) 08:45 お、きりばん11100、ってたいしたことないきり番だった。 |
463. また軽口 せうま 2003/01/23 (木) 11:01 管理人様、軽口収集にご協力いただきありがとうございます。 |
462. 軽口オンパレード 管理人エム [URL] 2003/01/22 (水) 16:41 そうか、地方限定でしたか、「まさか…」は。 |
461. またまた軽口 せうま 2003/01/22 (水) 15:49 さきほど「まさかの坂はよく滑る」を検索してみましたが、該当なしでした。一方、「あたりまえだのクラッカー」は、たくさんありました。まだ生きている軽口のようです。 |
460. 軽口の続き せうま 2003/01/22 (水) 15:18 ●まさかの坂はよく滑る |
459. おはようございます 管理人エム [URL] 2003/01/22 (水) 09:08 せうまどの |
458. え、最初の問題? 管理人エム [URL] 2003/01/22 (水) 00:41 何だっけ?知識問題でしたか?わはは、たいした記憶力です。 |
457. 成敗! ヘンリー・ゴンドーフ 2003/01/21 (火) 21:52 174点は凄いですね。3点負けてしまいましたよ(オイオイ)。 |
456. 軽口 せうま 2003/01/21 (火) 15:54 脈絡のない話ですみませんが、軽口を思いつくかぎり並べてみます。 |
455. センター試験ためしてみよっと 管理人エム [URL] 2003/01/20 (月) 21:19 倫理のところ見ていたら、サイードの『オリエンタリズム』が出てますね。ほお〜、昨年、「ロゴスの穴」でもちょっぴり取り上げましたが、センターでも、西洋批判を含む異文化理解の問題提起という見方をだしてますよ。時代は変わるのね。フムフム、仏教もけっこう出てるなぁ。 |
454. おつかれさま 管理人エム [URL] 2003/01/19 (日) 23:19 ヘンリーさん |
453. とりあえずセンター終了 ヘンリー・ゴンドーフ 2003/01/19 (日) 21:27 大変疲れました。数学と物理は満点狙ったんですが・・・、と愚痴っても仕方ない。しかし僕には「理系の墓場」国語で文字通り根こそぎ点数が減るもので。 |
452. 風流ですね 管理人エム [URL] 2003/01/19 (日) 08:51 せうまどの |
451. 偶成 せうま 2003/01/18 (土) 22:56 今夜、あまりにも寒いので、一計を案じ、白檀の線香を盛大にたきました。この一計は大当たり、白檀は冬の夜によく似合うのです。 |
450. お礼 下宿人 2003/01/18 (土) 10:35 大家さん、「インド論理学abc」を楽しく拝読しました。ありがとうございました。どんどん続きを書いてください。期待しております。 |
449. インド論理学abcですよん 管理人エム [URL] 2003/01/17 (金) 22:46 なんとかお約束の「論理学abc」アップしました。 |
448. 今朝の所感 管理人エム [URL] 2003/01/17 (金) 11:12 家族に、「今日の所感」書かないの?と言われてしまいました。「毎日書くんでしょ」と言われたけど、そうだったの?知らなかった。それで、毎日書くことになってるらしい所感をば。 |
447. 訂正 管理人エム [URL] 2003/01/16 (木) 08:51 気温間違えてた。マイナス8.5度で最高マイナス14.8度だって。 |
446. せうまどの、寒いぃ〜ですよぉ 管理人エム [URL] 2003/01/16 (木) 08:48 これは、せうまどのの話題だが、昨日はやっぱり寒かったんだ! |
445. 真剣羊羹切り! 管理人エム [URL] 2003/01/15 (水) 21:47 かっぱさま |
444. はじめまして かっぱ 2003/01/15 (水) 19:48 時々垣間見させていただいているものですが、初めて書き込みさせていただきます。 |
443. 実数 せうま 2003/01/15 (水) 12:00 と、くだらないことを書いた直後に思いつきました。実数の概念は、自然数をベースにして説明されますから、気にする必要はないのではと思います。羊羹のどこを切っても実数だといえばよいのではないでしょうか。 |
442. 発見 せうま 2003/01/15 (水) 11:45 数とは無関係なくだらない話で申し訳ありませんが、今まで知らなかった地口を偶然、国語辞典で発見しましたので、ご報告いたします。それは、 |
441. それじゃ、フランスパンはどうでしょ? 管理人エム [URL] 2003/01/14 (火) 20:06 下宿人さま |
440. 豆よりもコイン 下宿人 2003/01/14 (火) 11:19 数を数えたくなったときには、豆と羊羹を使えばよいのでは、という大家さんのご意見に賛同します。 |
439. やっかいな集合論 管理人エム [URL] 2003/01/14 (火) 08:43 おはようございます。 |
438. 集合論 せうま 2003/01/13 (月) 15:50 Rockhopperさん、ずいぶんお困りのようですね。わたくしは、集合論は、一々対応の説明のさいに、ちらりと言及すればよいだけで、あとは脱兎のように集合論から逃げるにしかずと考えております。集合論の行き着く先は、すべての集合の集合という、解決不能のうそつきパラドックスです。わたくしの知るかぎり、うそつきパラドックスを回避する決定的な理論はまだ現れておりません。集合論は危険だと思います。 |
437. 怪しい集合論 Rockhopper 2003/01/13 (月) 15:35 なるほどねー。ラッセルさんは、ものの集合はものではないといってるってことだっちゃ。りんご1個とみかん1個で果物2個になるけど、果物はものじゃない、つまり果物じゃない。りんご1個から成るりんごの集合はりんごじゃない。ってことかしら? うち、頭がくらくらするっちゃよ。高校で集合論おしえてくれた先生は、このへんのこと、なんにもいってくれなかったっちゃ。昔は、集合論すこしは分かってるつもりだったけど、最近、なんだかよくわからないっちゃ。困ったっちゃ。 |
436. 朝で…なかった…こんにちは 管理人エム [URL] 2003/01/13 (月) 11:22 朝ご飯にパンを買いに行きました。近所のドイツ風のパン屋で朝10時頃から次々焼き上がる。遠くから買いに来る人もいるそうです。たしかに焼きたてはおいしかったけど、10時過ぎまで待たなきゃだめだし、しかも、おいしいからってこんなにみんなでたくさん食べては財布がもたないよ。体験学習ってことだからね、わかった? |
435. ちょっと話題変わりますが 管理人エム [URL] 2003/01/12 (日) 20:26 下宿人さま |
434. Re: 集合論ねえ 管理人エム [URL] 2003/01/12 (日) 17:27 >、『数学の論理』(講談社)っていう本を、たいして中身を確かめもせずに買ったっちゃ。 |
433. 集合論ねえ Rockhopper 2003/01/12 (日) 16:16 うち、最近、『数学の論理』(講談社)っていう本を、たいして中身を確かめもせずに買ったっちゃ。計算の四則がなぜ成り立つかを、集合論で説明しつくそうって本だったっちゃ。頭が痛いっちゃ。集合論では、数は、数える前からあることになってるっちゃ。うちは、数は、数えてはじめて生まれると思ってるから、インドのヴァイシェーシカ学派が説く数発生の理論に親しみを憶えるし、現代数学でも、ペアノの公理あたりで十分満足してるっちゃ。 |
432. ごあいさつ 下宿人 2003/01/12 (日) 15:54 拝啓 |
431. 朝です、おはよう 管理人エム [URL] 2003/01/11 (土) 09:04 晴天の朝です。 |
430. Re: おはようございます 管理人エム [URL] 2003/01/09 (木) 19:24 ためらいのDaseinさま |
429. おはようございます dasein、時々は加護♂ [URL] 2003/01/09 (木) 09:19 ええと、リンク・・ですか? |
428. Re: はじめまして 管理人エム [URL] 2003/01/08 (水) 21:51 daseinさま |
427. はじめまして dasein、時々は加護♂ [URL] 2003/01/08 (水) 17:36 高野山大学のdaseinといいます。 |
426. ありがとうございます 管理人エム [URL] 2003/01/07 (火) 16:51 せうまどの |
425. 畏れながら講評 せうま 2003/01/07 (火) 10:48 管理人様の俳句を拝見いたしました。いわんとされていることはわかるのですが、やや問題なきにしもあらずですので、畏れながら講評させていただきます。 |
424. おはようございます 管理人エム [URL] 2003/01/07 (火) 09:05 晴天の気持ちのいい朝を迎えております。 |
423. 俳句だ! 管理人エム [URL] 2003/01/06 (月) 09:37 せうまどの |
422. 追伸です。雪のお見舞い。 管理人エム [URL] 2003/01/05 (日) 17:24 せうまどの |
421. あれ、もう五日だ 管理人エム [URL] 2003/01/05 (日) 17:15 今年も残すところ360日になってしまいました。 |
420. 謹賀新年 せうま 2003/01/05 (日) 15:47 明けましておめでとうございます。管理人様はじめ、みなさま、本年もよろしくお願い申しあげます。 |
419. ロゴスの穴はじめました 管理人エム [URL] 2003/01/01 (水) 16:32 なんか「冷やし中華始めました」といった食堂のメニュー紹介みたいな感じですが、「ロゴスの穴」にロゴス(もどき)入れときました。 |
418. あけましておめでとう 管理人エム [URL] 2003/01/01 (水) 01:50 今年もよろしくお願いします。といいつつ、早速お詫びです。 |
417. 大晦日 せうま 2002/12/31 (火) 10:49 わが家の近所の光景です。 |
416. 大つごもり 管理人エム [URL] 2002/12/31 (火) 00:12 いよいよ今年も終わり。 |
415. 明日に向かって討て、クローンの子よ 管理人エム [URL] 2002/12/29 (日) 13:34 昆布巻きこがした。まっくろ。 |
414. 華麗なるヒコーキ野郎 ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/28 (土) 22:10 ジョージ・ロイ・ヒル監督が亡くなったそうで。メリケン(古い言い方だ)の監督では個人的にヒッチコックの次に好きだったんですが。また僕の中のヒーローが一人消えてしまいました。 |
413. きんとんつくりながら… 管理人エム [URL] 2002/12/28 (土) 11:23 へんりーさん、千葉のさつまいもは最高だね! |
412. 俳句と荘子 せうま 2002/12/27 (金) 15:22 芭蕉によって確立され、正岡子規によって(おそらく)一時的に手直しされた俳句が、感応道交という気分を基調にしていることは、すでに指摘したとおりです。なぜそうなったかといえば、確立者である芭蕉や、かれに憧れた蕪村などが、荘子の思想を基礎教養としていたからだといえそうです。感応道交の気分じたいは、わが国でも古くからありますが、「感応道交」をまとまった思想として展開したのは荘子です。荘子は、心を開きさえすれば、いわゆる客観世界(有情、非情をともに含む)の気分を感得できると主張しました。 |
411. 訂正します せうま 2002/12/27 (金) 15:00 管理人様ご指摘のとおり、与謝野晶子のかの歌は、「道を説く君さみじからずや」ではなく、「さびしからずや道を説く君」が正解です。ここに謹んで訂正いたします。 |
410. 詩ですか? せうま 2002/12/27 (金) 14:57 管理人様、雪でたいへんですね。しかし、積もった雪は天然の貯水池でもありますし、雪の多かった年は豊年だといわれますし、それに、スキーなどすればもちろんのこと、雪かきでも、いい体の運動になりますね。それならそれで、悪くもないかと……。始末に悪いのは関東の寒さで、ウィンター・スポーツにもつながりませんし、ただひたすら外出がおっくうになり、運動不足をもたらすだけです。 |
409. うあぁ! 管理人エム [URL] 2002/12/27 (金) 12:57 ひたすら降ってる! |
408. せうまどのの書き込みが! 管理人エム [URL] 2002/12/26 (木) 17:36 投稿してみたら、せうまどのの書き込みがありました。 |
407. 最近気になること 管理人エム [URL] 2002/12/26 (木) 16:23 って、いっても二日くらい前のせうまどのの書き込みからなんですけど、「俳句を哲学する」という話が気になります。 |
406. 短歌と俳句のちがい せうま 2002/12/26 (木) 16:15 短歌と俳句の根本的なちがいは、短歌が説明的であるのにたいして、俳句が非説明的で、いわば提示的であるということだと、今のところ考えています。 |
405. 終業式 管理人エム [URL] 2002/12/25 (水) 16:27 6時間授業を終えて帰ってきた息子。今日が終業式です。 |
404. 花の下にて せうま 2002/12/24 (火) 12:02 なんとなく思いついて、西行法師の「願はくは春の下にて春死なむその如月の望月のころ」で検索しましたら、たくさん件数がありました。だいたいロマンチックなことを書いたものが多いのですが、なかにはびっくりさせられるものもあります。 |
403. 題名なし ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/24 (火) 11:56 館長さん、お懐かしゅうございます。僕も先日暖かい日があったので、慣習に習い亀戸の天神に行って俗的に絵馬などを書いて、菅原道真の超自然力に祈願して来ました。その時境内の裏口から入って来た家族連れが「これで裏口入学も合格だ」(!)と言っていた朗らかな光景を目にしました。 |
402. 絵馬ですか 館長 [URL] 2002/12/24 (火) 01:26 せうま様 |
401. あら、まちがえた、条例の名前じゃなかったの 管理人エム [URL] 2002/12/23 (月) 22:31 募集するのは、条文? |
400. あれ、クリスマスってのはまずかったか 管理人エム [URL] 2002/12/23 (月) 22:18 せうまどの |
399. クリスマス・・・ ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/23 (月) 17:53 受験生の僕にとって、今年のクリスマスは部屋の隅で膝を抱え暗い暗いクリスマス・・・。数学の問題がお友達です。 |
398. 非科学的教育? せうま 2002/12/23 (月) 13:56 「ロゴスの穴だらけ」の大研究史を拝読しました。『方便心論』研究で滑走路づくりはむずかしそうですね。でも、一応、読める現代語訳をつくることが滑走路作りに相当するのでしょうね。あとは、みずからの立脚点を確保して、実験的に飛行機を飛ばしながら、滑走路の整備をさらに進めていくということのようですね。がんばってください。 |
397. もうすぐクリスマス 管理人エム [URL] 2002/12/23 (月) 10:08 って、書いたけど、なんか場違いだなあ、このサイトには。 |
396. この世は夢幻(ゆめまぼろし) 管理人エム [URL] 2002/12/21 (土) 09:22 といった、龍樹の言葉が、起き抜けから頭で鳴り響いております。起きたばかりなのに、もう、夢はいらない、龍樹さん。 |
395. 寝不足気味です 管理人エム [URL] 2002/12/19 (木) 23:29 今週はナポレオンなみの睡眠時間で推移した管理人でした。 |
394. 今日はすごいなぁ 管理人エム [URL] 2002/12/18 (水) 22:46 ヘンリーさん、9999やったね、なのか、それとも10000の前で残念なのかどっちでしょね。 |
393. 雪国はつらいよ ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/18 (水) 19:47 「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」と間違えるとは、面白い教科書会社もいたものです。管理人様、つらいでしょうか? |
392. こんにちは jyotis 2002/12/18 (水) 17:09 大学でインド哲学を勉強してる者です。 |
391. すごっ!10000目前 管理人エム [URL] 2002/12/18 (水) 08:03 おはよ!みなさん |
390. お、ほめられちゃった 管理人エム [URL] 2002/12/15 (日) 23:30 ヘンリーさん、こんばんは |
389. おお、画期的! ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/15 (日) 17:33 今回の「ロゴスの穴」を大変楽しく読ませて頂きました。画期的でいいっすね。 |
388. こわいのは哲学? 管理人エム [URL] 2002/12/12 (木) 20:30 へんりーさん、こんばんは |
387. 哲学者なんてこわくない ヘンリー・ゴンドーフ 2002/12/12 (木) 13:37 哲学と広辞苑でひいてみますと、「世界、人間に関する究極の根本原理を・・・」と書いてありました。 |
386. はっきり言ってさむい 管理人エム [URL] 2002/12/12 (木) 00:55 今日は、最高気温がマイナス7度だったらしい。冗談抜きでさむい。あぁ、外から帰って物置の冷蔵庫あけたらあったかい!冷蔵庫ってこんなにあったかかったのか。物置外とあんまりかわらん温度だし。 |
385. 尋ね人ってのがあるくらいだから… 管理人エム [URL] 2002/12/10 (火) 22:11 書くことないなぁ、って掲示板見つめてたんですけど、そうだ!いいこと思いついた! |
384. 関東は雪 管理人エム [URL] 2002/12/09 (月) 12:40 1センチの積雪で「積もる」という表現は、どうかなぁと思いますが、でも16センチに達したところもあるようで、お見舞い申し上げます。 |