2814. 新トピの宣伝として みみっく [URL] 2006/03/27 (月) 19:00 >みみっくさま |
2813. 掲示板変更のお知らせ 管理人エム [URL] 2006/03/27 (月) 17:28 キヨシさま |
2812. お礼 キヨシ [URL] 2006/03/27 (月) 09:59 エムさま |
2807. Re: 慣れとボケの境界 管理人エム [URL] 2006/03/26 (日) 09:04 > 状況によっては忘れた振りをすれば済むことを学習してしまったのです。慣れって怖いですね(笑)。 |
2804. 慣れとボケの境界 みみっく [URL] 2006/03/25 (土) 17:03 >たぶん、思い出は美化されるからではないかと…。 |
2803. Re: ボケって、むごくない? 管理人エム [URL] 2006/03/25 (土) 15:59
|
2802. 慣れとボケ? みみっく [URL] 2006/03/25 (土) 12:50 >きっと「いつものジュース」かな。復刻版のジュースは、買ってみて、「昔とちがうな」とかなんとか必ず言いそうな気がします。 |
2801. Re: 突然ですいませんm(__)m みみっく [URL] 2006/03/25 (土) 10:09 > 大変楽しくお話させて頂いて感謝、感謝です (^o^) |
2799. 突然ですいませんm(__)m shaochun 2006/03/24 (金) 23:10 日曜日に引越しします。しばらくネットできなくなります。 |
2798. Re: おはようございます 管理人エム [URL] 2006/03/24 (金) 21:13 shaochunさま、みみっくさま |
2796. Re: お願い 管理人エム [URL] 2006/03/24 (金) 20:51 キヨシさま |
2795. お願い キヨシ [URL] 2006/03/24 (金) 14:05 はじめまして。 |
2794. Re: おはようございます みみっく [URL] 2006/03/24 (金) 12:39 > 「その先にまだ知らないことがある」 |
2793. おはようございます shaochun 2006/03/24 (金) 11:20 管理人エム様、みみっく様 |
2791. 飽き足らなくなると みみっく [URL] 2006/03/24 (金) 01:31 慣れたから、話を理解できるようになって、「見てるだけの自分に」飽きたから、投稿するようになった。 |
2790. ごめんなさい。 管理人エム [URL] 2006/03/23 (木) 23:16 shaochunさま、 |
2789. Re^2: はじめまして shaochun 2006/03/23 (木) 22:52 管理人エム様 みみっく様 |
2788. Re: はじめまして 管理人エム [URL] 2006/03/23 (木) 20:49 はじめまして。shaocyunさま |
2787. 理解の次は? みみっく [URL] 2006/03/23 (木) 19:54 shaochunさんこんにちは |
2785. はじめまして shaochun 2006/03/23 (木) 19:13 こちらのサイトは、去年の夏にエム先生の本を購入以来大変楽しく覗かせていただいています。 |
2784. みんな悩んで大きくなったーというCM みみっく [URL] 2006/03/23 (木) 10:52 > そうですね。とても危ない。わたしの印象ですが、西洋の方が東洋より、虚無に対する拒否がつよいですね。西洋は、虚無を拒絶し続け恐れ続けてきたけれど、東洋は、虚無を巧みに扱う術を身につけたからかなと思います。 |
2783. Re: (−◇ー;)!!そうすか! 管理人エム [URL] 2006/03/23 (木) 08:20 F.Nakajimaさま |
2781. (−◇ー;)!! F.Nakajima 2006/03/22 (水) 20:16 >エリザベス・キューブラー・ロスについては、ほとんど知らなくておはずかしいですが、 |
2780. Re: 虚無 管理人エム [URL] 2006/03/22 (水) 20:09 > この「虚無の恐怖」は空想の産物ではないと思います。 |
2779. 虚無 みみっく [URL] 2006/03/22 (水) 12:32 >「虚無」の恐怖にさらされる。 |
2778. Re: 非我について(続きです) 管理人エム [URL] 2006/03/22 (水) 10:49 インド哲学では、このために修行ということがあるのだと思います。いわゆる心解脱です。智慧で悟った内容(慧解脱)が真理であることを、実践的に知っていく、そうしてはじめて、心底納得できる。 |
2777. Re: 非我について 管理人エム [URL] 2006/03/22 (水) 10:45 F.Nakajimaさま |
2776. 非我について F.Nakajima 2006/03/21 (火) 21:12 で、エリザベス・キューブラー・ロスが「自己」についてこのようなことを述べています。 |
2775. 「死ぬ瞬間」 F.Nakajima 2006/03/21 (火) 20:29 >「神が死んでも、人間生きていける」世界です。 |
2774. 了 Zapo 2006/03/21 (火) 01:12 管理人エム先生。 |
2773. Re: 「神は死んだ」世界 管理人エム [URL] 2006/03/21 (火) 00:25 F.Nakajimaさま |
2772. Re: 情けないですが、よろしくお願いします。(T^T)クゥー(続き) 管理人エム [URL] 2006/03/21 (火) 00:11 Zapoさま |
2771. 情けないですが、よろしくお願いします。(T^T)クゥー(続き) Zapo 2006/03/20 (月) 22:37 私の中のアイデンティティは、それがあると考えるからあるのではなくて、あるとした社会・現実の中であらざるおえないものと認識しています。従って自分の中に同一性があるとかないとかの考えによって生み出されるものではないと思っています。 |
2770. 情けないですが、よろしくお願いします。(T^T)クゥー Zapo 2006/03/20 (月) 22:36 管理人エム先生。 |
2768. Re: おくれましたすいません。m(__)m 管理人エム [URL] 2006/03/20 (月) 10:39 >もし、「縁起」とした場合、現在私たちが社会的に必要を迫られているアイデンティティとしての自己をも否定してもよいのでしょうか。 |
2767. Re: おくれましたすいません。m(__)m 管理人エム [URL] 2006/03/20 (月) 10:37 Zapoさま |
2766. Re: 何も問題は無いと思います。 管理人エム [URL] 2006/03/20 (月) 09:13 muさま |
2765. 「神は死んだ」世界 F.Nakajima 2006/03/19 (日) 23:45 >しかし、わたしたちも、現代科学の世界観の中に生きているので、その意味では宗教と学問がいっしょになっている状態を、自分では気づかずに生きているかもしれませんね。 |
2764. おくれましたすいません。m(__)m (続き) Zapo 2006/03/19 (日) 21:49 気になる一文です。とくに「ひそむ一つの論理」とは「縁起」でしょうか。それとも他のものでしょうか? |
2762. おくれましたすいません。m(__)m Zapo 2006/03/19 (日) 21:44 管理人エム先生。 |
2761. Re: 何も問題は無いと思います。 みみっく [URL] 2006/03/19 (日) 20:05 > 現代社会では、たんなる相対的な知識と経験的な体験知識(知恵?)の混同がいろいろな混乱の元となっていろいろな人の良心を殺しているように思います。 |
2760. 何も問題は無いと思います。 mu 2006/03/19 (日) 16:58 管理人えむ様、みみっく様。 |
2759. Re: 遅くなりましたが、やりましょう。 みみっく [URL] 2006/03/19 (日) 13:01 > 決裂っぽいけど、やりましょう。終わるときには、終わりますと言いますので、大丈夫です。 |
2758. Re: ちょっと質問。 管理人エム [URL] 2006/03/19 (日) 10:24 F.Nakajimaさま |
2757. ちょっと質問。 F.Nakajima 2006/03/18 (土) 22:00 一日、近代インド思想に関する書籍を飽きずに眺めていて頭が痛くなっていました。かなり論理学から離れる論点かもしれませんが質問があるのですが |
2756. 遅くなりましたが、やりましょう。 管理人エム [URL] 2006/03/18 (土) 19:56 みみっくさま |
2755. Re^2: マニカナ掲示板での議論について みみっく [URL] 2006/03/18 (土) 16:03
|
2754. Re: マニカナ掲示板での議論について mu 2006/03/18 (土) 15:20 みみっく様。 |
2753. マニカナ掲示板での議論について みみっく [URL] 2006/03/18 (土) 12:09 #157へのエムさんの返答をお待ちしている。 |
2752. Re: あ、、わすれてました。 管理人エム [URL] 2006/03/17 (金) 14:02 Zaposさま、お手数ですね。どうもすみません。 |
2751. Re: ありがとうございました。(^^)続きです。 管理人エム [URL] 2006/03/17 (金) 13:25 どれで読んでも、その文は成り立つのであって、どれで読んでもいいのだと思います。哲学的に深くなればなるほど、自分は深い意味をその文から読み取れるわけです。 |
2750. Re: ありがとうございました。(^^) 管理人エム [URL] 2006/03/17 (金) 13:23 Zapoさま |
2749. あ、、わすれてました。 Zapo 2006/03/16 (木) 23:19 例の文章ですが |
2748. ありがとうございました。(^^) Zapo 2006/03/16 (木) 23:07 管理人エム先生 |
2747. 現実的な事例 mu 2006/03/16 (木) 17:00 管理人えむ様。こんにちは。 |
2746. Re: ブラボー!2です。 管理人エム [URL] 2006/03/16 (木) 12:51 でも、少し、保留事項にふれます。 |
2743. Re: ブラボー!!泣かないで大丈夫です。 管理人エム [URL] 2006/03/16 (木) 09:49 Zapoさま |
2742. やっと解りました!とぬか喜びしていたら、、(T^T)クゥー Zapo 2006/03/16 (木) 02:00 管理人エム様 |
2741. Re: さらに。 管理人エム [URL] 2006/03/15 (水) 12:40 muさま |
2740. さらに。 mu 2006/03/15 (水) 00:32 管理人えむ様。こんばんは。 |
2739. Re: ありがとうございます(T^T)、、嬉し泣きです。のつづきです。 管理人エム [URL] 2006/03/15 (水) 00:03 > B 増谷先生の訳には「無我」と言う表現を使われた箇所が有りますが、そのほかの訳についても誤訳であるとの判断でしょうか。それとも散文であるために発展してきたものであり、そのまま無我と判断すべきでしょうか。 |
2737. Re: ありがとうございます(T^T)、、嬉し泣きです。 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 23:39 Zapoさま、 |
2736. Re: がまんできずにいってみます。 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 21:17 muさま |
2735. ありがとうございます(T^T)、、嬉し泣きです。 Zapo 2006/03/14 (火) 20:33 管理人エム様 |
2734. がまんできずにいってみます。 mu 2006/03/14 (火) 15:37 管理人えむ様。 |
2733. Re: 無我説は否定できるのだろうか?(続きの続き) 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 13:01 この一文は、「彼」と、人が主語の文になっていて「我は色を有すとも」は、両方とも目的語の形をとっているので、そもそもattanが主語であるという文にはならないのです。直訳すると「彼は、我を色を有すと…見ることはない」となります。 |
2732. Re: 無我説は否定できるのだろうか?(続き) 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 13:00 No cassa no ca me siyAのここが問題ですね。 |
2731. Re: 無我説は否定できるのだろうか? 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 12:17 Zapoさま、はじめまして。 |
2730. Re: 古典とは 管理人エム [URL] 2006/03/14 (火) 09:51 > 読み継がれてきた古典というものはせめて煩悩を超えていないとならないのではないですかね。 |
2729. 無我説は否定できるのだろうか? Zapo 2006/03/13 (月) 20:16 管理人エム様、はじまして。 |
2728. 古典とは みみっく [URL] 2006/03/13 (月) 11:04 > > 正しいと自分で思えば、他説であろうと抵抗なく自分の中に取り入れてしまうからです(つまり、面子にかかわるというような煩悩をもたない)。 |
2727. Re: インド人の面子(Re: 知識への畏敬(4)) 管理人エム [URL] 2006/03/12 (日) 21:57 無宗ださま |
2726. インド人の面子(Re: 知識への畏敬(4)) 無宗だ 2006/03/12 (日) 10:14 > 正しいと自分で思えば、他説であろうと抵抗なく自分の中に取り入れてしまうからです(つまり、面子にかかわるというような煩悩をもたない)。 |
2725. 試しに 管理人エム [URL] 2006/03/10 (金) 09:15 みなさま、おはようございます。 |
2722. Re: 感想 管理人エム [URL] 2006/03/06 (月) 09:06 muさま |
2721. 感想 mu 2006/03/05 (日) 21:14 管理人えむ様。こんにちは。 |
2720. Re^2: マニカナ道場新トピのアナウンスとして みみっく [URL] 2006/03/03 (金) 05:34 > プロシェンコでいいみたいです。 |
2719. Re: saha 管理人エム [URL] 2006/03/02 (木) 15:37 此彼さま |
2718. Re: マニカナ道場新トピのアナウンスとして 管理人エム [URL] 2006/03/02 (木) 08:27 みみっくさま |
2717. Re^3: ちょっと雑談です。 管理人エム [URL] 2006/03/02 (木) 08:22
|
2716. マニカナ道場新トピのアナウンスとして みみっく [URL] 2006/03/02 (木) 07:04 > そうですか?何を?どう?という気もするんだが・・・。 |
2715. Re^2: ちょっと雑談です。 mu 2006/03/01 (水) 22:48 管理人エム様。こんばんは。 |
2714. Re: エムさんへ 管理人エム [URL] 2006/03/01 (水) 15:51 みみっくさま |
2713. エムさんへ みみっく [URL] 2006/03/01 (水) 12:54 何故か「エムさん」に戻っておるが・・・。 |
2712. Re: 知識か智慧か 管理人エム [URL] 2006/03/01 (水) 09:56 空華さま |
2711. Re: ちょっと雑談です。 管理人エム [URL] 2006/03/01 (水) 09:32 muさま |
2710. Re: 管理人様 管理人エム [URL] 2006/03/01 (水) 08:48 みみっくさま |
2709. 知識か智慧か 空華 2006/03/01 (水) 07:03 六波羅蜜多(六つの完成)を身体に具現(体現・実践的認識)する、これが般若波羅蜜多(智慧の完成)です。智慧とは知識を包含するものか、それとも知識とは別物なのか?・・・ |
2708. 管理人様 みみっく [URL] 2006/03/01 (水) 04:10 メールを送っているはずである。返答をお待ちしている。 |
2707. ちょっと雑談です。 mu 2006/02/28 (火) 12:53 管理人えむ様、みなさまこんにちは。 |
2706. 知識への畏敬(4) 管理人エム [URL] 2006/02/28 (火) 10:00 仏教それ自体をとっても、4〜五世紀以降、学問的には、説一切有部、経量部、中観、唯識の四つの派が知られてくることになりますが、それらは、とりあえず便宜的に分けられるといってもよいほど、複雑に絡み合い、融合し、かつまた、分離し、区別されます。{前の二つは、部派系統、後の二つは、大乗の系統です。) |
2705. 知識への畏敬(3) 管理人エム [URL] 2006/02/28 (火) 09:59 インド哲学や仏教の思想を研究していると、「イデオロギーの対決」という考えは浮かびません。(この概念それ自体もまた別に問題にしなければならないと思いますが、それは一応置いておくとして) |
2704. 知識への畏敬(2) 管理人エム [URL] 2006/02/28 (火) 09:52 知識について |
2703. 知識への畏敬(1) 管理人エム [URL] 2006/02/28 (火) 09:48 しばらく絶句していたため、書き込みすることができませんでした。何が問題なのかを考え、どうすべきかを考えました。 |
2702. 感想書いただけなんですけどね みみっく [URL] 2006/02/25 (土) 12:43 >ここは、議論するべきことではなくて、わたしの理解したことを話す場合だと考えて、話したのです。 |
2701. Re: なんと言ってよいかわかりません みみっく [URL] 2006/02/25 (土) 12:38 > >根本的には、両者の対立は、アートマン(自己)を認めるか認めないかのこの一点に集約されると思います。 |
2700. Re^7: お返事遅れてすみません 管理人エム [URL] 2006/02/25 (土) 11:22 此彼さま |
2699. なんと言ってよいかわかりません 管理人エム [URL] 2006/02/25 (土) 09:34 みみっくさま |
2698. 何故「宗教と学派の論争」なのか? みみっく [URL] 2006/02/25 (土) 07:19 >バラモン教もヒンドゥー教もやめて、「仏教とニヤーヤ学派の論争」って、だけじゃ、だめ? |
2697. Re^3: バラモン教+仏教思想=ヒンドゥー教? みみっく [URL] 2006/02/25 (土) 06:51 > > 仏教側は空性を否定してしまったわけですものね。 |
2696. バラモン教と神道の類似性 みみっく [URL] 2006/02/25 (土) 06:12 >あっと、それはちがうような。「神道イデオロギーに類似する存在」って、うーん、何だかわからんです。純粋に学問上、哲学上の、理論上の相違と考えて頂きたいのです。 |
2695. Re^2: バラモン教+仏教思想=ヒンドゥー教? 管理人エム [URL] 2006/02/24 (金) 22:46 > 仏教側は空性を否定してしまったわけですものね。 |
2694. Re: バラモン教+仏教思想=ヒンドゥー教? 管理人エム [URL] 2006/02/24 (金) 22:43 みみっくさま |