2243. どうもありがとうございます 管理人エム [URL] 2005/10/23 (日) 09:23 苦労して手に入れて頂いたようですみません。 |
2242. 光速は、一定である。速度は光速を上限とする。 無宗だ 2005/10/23 (日) 08:22 > 無宗ださまの表現では、インスタンス(オブジェクト)の中に属性を見るのです。クラスの中にインスタンスがあるのではないのです。そうではなく、オブジェクトの中に属性(クラス属性?わたしの造語)を見て話します。 |
2241. Re: 因果関係は真理ではない!? 管理人エム [URL] 2005/10/22 (土) 11:21 これは一つブッダ流で。 |
2240. たぶんこうかな 管理人エム [URL] 2005/10/22 (土) 10:24 antoonさま |
2239. 因果関係は真理ではない!? 無宗だ 2005/10/22 (土) 08:20 つらつら考えるに、「因果関係は真理ではない」と結論せざるを得ない。 |
2238. Re: 歴史と思想 無宗だ 2005/10/22 (土) 06:18 > 磯部隆『釈尊の歴史的実像』は、残念ながら読んでいないので、何も言えないのですが、この説は著者の解釈ということですね。 |
2236. 絶対崩れないベルリンの壁は嫌だ。 antoon 2005/10/22 (土) 01:20 >作者といわれるその人は作品によってのみ知られる。何を書いたかもわからないのに、どうやってその作者を論ずるのでしょう? |
2234. 歴史と思想 管理人エム [URL] 2005/10/21 (金) 06:53 The Assignmentもおもしろかったのですが、すごく「ありそう」で、無宗ださまと同じく寒くなりました。実話かな(笑)。 |
2233. 人は善意で間違いを犯すもの 無宗だ 2005/10/20 (木) 23:27 この書評に惹かれ |
2232. 笑った後で寒くなる。 無宗だ 2005/10/20 (木) 23:25 > あと、「給料の法則」と「far away from work」ってのが気に入りました。 |
2231. 著作者問題が 管理人エム [URL] 2005/10/20 (木) 07:10 出るほど、龍樹はすごい。のですわね。 |
2229. 著作者問題は永遠に不滅(?)です antoon 2005/10/19 (水) 19:55 なんかみなさん龍樹のAUTHORSHIPの問題を無視して話してますよ。たとえ管理人エムさまがどのような説を主張しているにしても。 |
2228. Re: ブッダ論理学五つの難問読みましたよ 管理人エム [URL] 2005/10/19 (水) 09:17 豚生姜さま |
2227. ブッダ論理学五つの難問読みましたよ 豚生姜 2005/10/18 (火) 23:46 私の名はブッダでなく豚生姜。理由はさっき食べたから。 |
2226. ステキな職業エンジニアっ! 管理人エム [URL] 2005/10/16 (日) 19:57 無宗ださま |
2225. エンジニアを理解しよう 無宗だ 2005/10/16 (日) 09:59 > >Smalltalk,C++,Javaなどといった言語があるのですが、 |
2224. どうもありがとうございます 管理人エム [URL] 2005/10/16 (日) 09:14 無宗ださま |
2223. 機械語→手続き言語→構造化→オブジェクト指向 無宗だ 2005/10/15 (土) 16:39 > ところで、無宗ださまのご専門の分野ですが、どうして、インスタンス(要素)とかオブジェクトというのですか。変な質問で、すみません。 |
2222. クラス概念(あるいは集合) 無宗だ 2005/10/15 (土) 16:38 > まず、第四章の二〇の反論では、たいていの人は、龍樹がバカに見えると思います。 |
2219. おおお、おもしろいです 管理人エム [URL] 2005/10/15 (土) 11:53 無宗ださま |
2218. 閑話:クラスとインスタンス(オブジェクト) 無宗だ 2005/10/15 (土) 10:14 スーパークラス、サブクラスは、集合同士の関係ですが、 |
2217. 【言證】に関して 無宗だ 2005/10/15 (土) 06:56 > これは、二支ですね。しかも、主張命題の主語「諸法」と理由命題の主語「現に見られる万物」とはちがいますから、三支作法の形式や五分作法の形式に含まれないようですよ。 |
2216. オブジェクト指向(スーパークラス、サブクラス) 無宗だ 2005/10/14 (金) 22:56 > じつは、ここの二〇もえぐると、第一章と同じようにけっこうすごいもんが出てくる予定なんですが。ここも宿題のこちゃってるんで、やることいっぱいありますわ。 |
2215. あれ、すみません 管理人エム [URL] 2005/10/13 (木) 16:40 下の方になってしまいましたが、antoonさまの書き込みの上にかぶせて、此彼さまあてのご返事を書き込んでしまっていました。気がつかなくてすみません。 |
2214. 龍樹っぽいですね 管理人エム [URL] 2005/10/13 (木) 16:33 無宗ださま |
2213. Re: 増多とは何か 無宗だ 2005/10/13 (木) 06:49 > 「マニカナ」のp107を参考に書き換えると、 |
2212. 増多とは何か 無宗だ 2005/10/13 (木) 00:44 >虚空は認識されない、それ故に恒常である。感覚器官によって認識されないすべてのものは、皆恒常である。 |
2211. 彼は、五分作法を主張したのか? 無宗だ 2005/10/13 (木) 00:43 > 彼は、五分作法も知ってるようですよ。 |
2210. こんばんは。 管理人エム [URL] 2005/10/13 (木) 00:35 此彼さま |
2209. エムさま、掲示板がにぎわっていますね。 antoon 2005/10/13 (木) 00:02 犀さま>なんかよく分からないですけど、宮元先生もその著書で批判検討の対象としておられるような、中村元先生の「現代語訳大乗仏典〈1〉般若経典(東京書籍)」なんかでも読んでみたらいいんじゃないんでしょうか。 |
2205. 継時と非継時 此彼 2005/10/12 (水) 20:44 下記の内容に関係している先生の御著書を |
2204. Re: 縁起と因果律のちがい 管理人エム [URL] 2005/10/12 (水) 00:58 犀さま |
2203. 縁起と因果律のちがい 犀 2005/10/11 (火) 23:34 こういう文章があります。 |
2202. 「語りの善いもの」とは… 管理人エム [URL] 2005/10/11 (火) 08:47 無宗ださま |
2201. 盲蛇に怖じず 無宗だ 2005/10/11 (火) 05:22 管理人様、おはようございます。 |
2200. では、では、こんなものを 管理人エム [URL] 2005/10/10 (月) 15:16 無宗ださま |
2199. 因明、新因明 無宗だ 2005/10/10 (月) 13:35 三支作法(さんしさほう)に基づく論理学は、陳那が大成したことになっているが、 |
2198. 「ブッダ論理学」の再々発見 無宗だ 2005/10/09 (日) 08:53 > では【一応対応】 |
2197. 言われてしまいました(つづき) 管理人エム [URL] 2005/10/08 (土) 16:05 ブッダ論理学は、(暗に)示された論理学であって、主張された論理学ではありません。それに、この論理学は、ニヤーヤ学派の論理学ともちょっとちがっていて、「ビミョーな論理学」なのです。この論理学を教えたら、論理の濁流に飲み込まれてかえって混乱するのではないか、とブッダは思ったんじゃなかろうか。 |
2196. おお!言われてしまいました 管理人エム [URL] 2005/10/08 (土) 15:55 ここは、いつか、誰かに、追求されるにちがいないと覚悟していた個所でしたが、とうとう言われてしまいましたわね。来るべきものが来たのだわ(がんばるのよ、管理人、と自分に言うのであった)。 |
2195. 宿題がいっぱい 管理人エム [URL] 2005/10/08 (土) 10:58 無宗ださま |
2194. 龍樹とインド論理学の誕生 無宗だ 2005/10/08 (土) 09:55 龍樹とインド論理学の誕生 |
2193. 原因と障疑 無宗だ 2005/10/08 (土) 08:58 > 吉祥なることがらは完結の原因ではない |
2192. Re^3: 叩いて、絞めて、涸れたところで焼いてやる 無宗だ 2005/10/07 (金) 06:45 > ○陶工が・棒を用いて・型から抜いたふたつの部分を・張り合わせ |
2191. Re^2: 叩いて、絞めて、涸れたところで焼いてやる 無宗だ 2005/10/07 (金) 06:29 管理人様、おはようございます。 |
2190. Re: 叩いて、絞めて、涸れたところで焼いてやる 管理人エム [URL] 2005/10/06 (木) 17:25 > レスありがとうございます。 |
2189. 叩いて、絞めて、涸れたところで焼いてやる 無宗だ 2005/10/05 (水) 23:42 レスありがとうございます。 |
2188. Re: 正しい・水がめの・作り方 管理人エム [URL] 2005/10/05 (水) 14:05 > 棒と水がめの因果関係は |
2186. 正しい・水がめの・作り方 無宗だ 2005/10/05 (水) 06:55 雲と雨に因果関係があると言うのはわかる。 |
2185. Re: あっ、そうだ。 管理人エム [URL] 2005/10/03 (月) 11:05 ひとりごとに返信するのもどうかと思いながら… |
2184. Re: 素朴な意図 管理人エム [URL] 2005/10/02 (日) 18:17 antoonさま、 |
2183. あっ、そうだ。 antoon 2005/10/02 (日) 18:02 方便心論でいうところの「正しい認識の根拠」の4つ目、「随経書」を認めるか否か、ということや、方便心論ですら、、「随経書」を最下位に置いていることの意義について考察すると、 |
2182. 了解! 管理人エム [URL] 2005/10/02 (日) 17:53 antoonさま |
2181. 素朴な意図 antoon 2005/10/02 (日) 17:38 >わたしとしては、話し手の意図や主張をできるだけ正確に知ろうと努力しています。 |
2180. 「はじめに問いありき」か「問わないものもあり」か antoon 2005/10/02 (日) 16:59 問答を投げかける投稿だけではなく、示唆(もしかしたら示唆になりそこないの独り言に終始している可能性もあるが)を投げかける投稿もありだと思います。 |
2179. そう思います。文脈次第。 管理人エム [URL] 2005/10/02 (日) 09:36 antoonさま |
2178. 文脈次第で『いちゃもん』『揚げ足取り』『批判』? antoon 2005/10/01 (土) 22:21 >> 「悟った者としてのブッダがいかに非凡なのか」とか「非凡なブッダが述べられたというだけで、それは正しいことなのだ」とか「インドの聖典は嘘をつかない、これ常識!」とかいう話 |
2177. 鶏のから揚げ?あ、ザンギのことね 管理人エム [URL] 2005/10/01 (土) 14:23 「ザンギ」って全国共通の標準語だと思ってた管理人です。世界は広いです。 |
2176. 鶏のから揚げをザンギという!? 無宗だ 2005/10/01 (土) 10:01 すいません。深い意味はありません。 |
2173. Re: 金の性質と金かどうかの問題は異なる。 管理人エム [URL] 2005/09/30 (金) 22:17 antoonさま、今回の書き込みよくわかりません。 |
2172. Re: はじめまして 管理人エム [URL] 2005/09/30 (金) 16:29 muさま |
2171. 龍樹にまつわるエトセトラ(帰謬派ベース) antoon 2005/09/30 (金) 02:20 《中観論師の内、後の帰謬論証派につながる系譜》 |
2168. 金の性質と金かどうかの問題は異なる。 antoon 2005/09/30 (金) 00:20 「悟った者としてのブッダがいかに非凡なのか」とか「非凡なブッダが述べられたというだけで、それは正しいことなのだ」とか「インドの聖典は嘘をつかない、これ常識!」とかいう話は、ギリシャの弁論術用語でいうと、教えを説くブッダのエートスであったり、インドの聖典を築いた諸の論者や聖者達のエートスの話をしているのであってロゴスの話をしているのではない。密教的・方便的な説得手段であり、これは受け手のパトスに訴えかけるものである。 |
2167. はじめまして mu 2005/09/30 (金) 00:08 石飛先生。 |
2165. 続きです 管理人エム [URL] 2005/09/29 (木) 09:33 天才だから凡人にはわからないのであれば、わたしたちは、結局天才が天才である所以も知ることができません。でも、凡人も智慧を使えば、理解できるし、自分でも使いこなせる、のであれば、わたしたちはブッダがいかに天才であったかも知ることができると思います。 |
2164. いろいろ読んでいただいてどうも 管理人エム [URL] 2005/09/29 (木) 09:23 無宗ださま |
2163. 発見と理解 無宗だ 2005/09/28 (水) 22:47 > ブッダが見つけなければ、この十二支縁起はこの世に知られることはなかったですよね。この縁起の法は、「知者のみよく知る」といわれる所以でしょう。 |
2162. 言葉が思考を作る。 無宗だ 2005/09/28 (水) 22:45
|
2161. 方便は正法(正しい法)のため 管理人エム [URL] 2005/09/28 (水) 08:45 antoonさま |
2160. 正見後退 antoon 2005/09/28 (水) 01:27 >ところで、antoonさま、『方便心論』順調に進んでますね。 |
2159. antoonさま、続き 管理人エム [URL] 2005/09/27 (火) 08:02 ところで、antoonさま、『方便心論』順調に進んでますね。 |
2158. 遍計所執2 antoon 2005/09/27 (火) 07:59 >そうですね。だから、また、まったく同じ理屈で、「知者のみよく知る」「賢者のみ知らるべきもの」といっても、おかしくないように思いますが、どうですか |
2157. 言われてしまいましたね。 管理人エム [URL] 2005/09/27 (火) 07:22 antoonさま、お久しぶり。 |
2156. 遍計所執( antoon 2005/09/27 (火) 01:13 「知者のみよく知る」と主張する人、その人には、「よく知ること」とは独立して「知者」が措定される、という誤った結果が生ずる。「知者」にとってそれのみに対応した「知ること」があると主張しているからである。 |
2155. 実在論の目、認識論の目 管理人エム [URL] 2005/09/26 (月) 10:10 無宗ださま |
2154. Re^2: 縁起は因果関係か、相依関係か?(3) 無宗だ 2005/09/26 (月) 02:52 > 認識論的で因果的、ここがわたしのブッダ理解の根本にあります。ですから、名色のお話、ちょっとちがうような。存在論的で実在論的なご意見のように聞こえます。どうでしょうか。 |
2153. Re: 縁起は因果関係か、相依関係か?(3) 管理人エム [URL] 2005/09/26 (月) 00:05 > 縁起が因果関係か、相依関係かは、 |
2152. 確かに過去分詞ですね 管理人エム [URL] 2005/09/25 (日) 23:23 此彼さま、 |
2151. Re: あんまりお役に立たなくて 此彼 2005/09/25 (日) 20:04 御返答ありがとうございます。 |
2150. 縁起は因果関係か、相依関係か?(3) 無宗だ 2005/09/25 (日) 15:54 > ところで、縁起を相依相関関係とするご意見には、わたしは賛成ではありません。それは、ブッダの思想をずいぶんと小さくしてしまう、というか、何だか色あせてしまって、がらくた(ひどい表現でごめん)になってしまうような気がします。 |
2149. 因果関係か相依相関関係か 管理人エム [URL] 2005/09/25 (日) 13:56 では、一つ喩えをつかって、っと |
2148. そんな事情が、あったのですか。 管理人エム [URL] 2005/09/25 (日) 13:45 無宗ださま |
2147. Re: 書き込み削除に関して(was Re: かっぱさま、いろいろありがとうございます。) 無宗だ 2005/09/25 (日) 10:30 > この掲示板では、返信でレスを返すと投稿に親子関係ができます。 |
2145. 書き込み削除に関して(was Re: かっぱさま、いろいろありがとうございます。) 無宗だ 2005/09/25 (日) 10:15 > かっぱさま、ごめんなさい、あゆみさまの書き込みともう一つの書き込みは、「妖しい書き込み」と判断して削ってしまいましたら、かっぱさまのもう一つの書き込みも消えてしまいました。お酒の書き込みです。あれ?ほんと、おかしいなぁ。わたしも、飲まないのに酔っぱらってンのかしら |
2144. 縁起は因果関係か、相依関係か?(2) 無宗だ 2005/09/25 (日) 05:14 2つめの理由は、十二支縁起を因果関係と捉えた場合、名色の取り扱いに困るからです。 |
2143. 縁起は因果関係か、相依関係か? 無宗だ 2005/09/25 (日) 05:14 『ブッダ論理学五つの難問』、楽しく読ませて頂きました。 |
2142. あんまりお役に立たなくて 管理人エム [URL] 2005/09/25 (日) 01:34 あとは、世界の名著2『大乗仏典』(中央公論社)の中に部分的に『中論』の月称の註釈と清弁の註釈の和訳もあります。ちょっと古い本ですみません。 |
2140. Re: 質問 管理人エム [URL] 2005/09/25 (日) 01:27 此彼さま |
2139. 質問 此彼 2005/09/24 (土) 13:01 お邪魔します。質問させて下さい。 |
2138. そうでしたか 管理人エム [URL] 2005/09/23 (金) 23:05 無宗ださま |
2137. Re: うまく答えているのかしら? 無宗だ 2005/09/23 (金) 16:25 回答、ありがとうございます。 |
2136. うまく答えているのかしら? 管理人エム [URL] 2005/09/23 (金) 15:00 ただ、ヴァイシェーシカ学派は存在論を中心に説きますし、『勝宗十句義論』では「無」をカテゴリーの中に含めますから、どうなるのでしょうか。いちゃもんをつけようと思うと哲学的にケチがつくかもしれませんが、インド哲学の世界では、実際にはみないように思います。 |
2135. Re: 破壊無は生じない? 管理人エム [URL] 2005/09/23 (金) 14:59 おお!何とお答えしてよいものやら。 |
2134. 破壊無は生じない? 無宗だ 2005/09/23 (金) 10:32 ちょっと気になりだした問題があるのですが、 |
2133. そうなんですか? 管理人エム [URL] 2005/09/22 (木) 10:01 「項目立て」も皆様のお役に立ってるんですね。 |
2132. Re: ああっと、そのとおりでございます。 無宗だ 2005/09/21 (水) 22:57 > 無宗ださま |
2131. ああっと、そのとおりでございます。 管理人エム [URL] 2005/09/20 (火) 10:00 無宗ださま |
2130. Re: 遅くなりまして、申しわけありません 無宗だ 2005/09/20 (火) 02:34 > 無宗ださま |
2129. さいごです。おつかれです。 管理人エム [URL] 2005/09/20 (火) 00:29 無宗ださま、長くてすみません。 |
2127. うむ、難問ですわ。 管理人エム [URL] 2005/09/20 (火) 00:06 うむむ、なかなか鋭いご質問が続きますね。 |